家でプレゼンの練習する時、Keynoteの発表者ツールを使うためにはサブディスプレイが必要。ということで、いつもラボから重いディスプレイをえっちらおっちら運んでたんだけど、なんか良さげなものを発見。同じ無線LAN上にあるmacやipad, iphoneをサブディスプレイとして使えるという仮想ディスプレイソフト。
http://avatron.com/apps/air-display
「コレ使えたら最高じゃないか!」
「これなら家にある、ipadでもmacbookproでもサブディスプレイにできる!」
といことで、とりあえず購入+インストール成功。
拡張ディスプレイにもなっている!
いよいよ、keynoteをスタート!
…なぜかエラーが出て、スライドショーが表示できない。
慌ててサポートを見ると、「keynoteのpresentation modeでは使えない。keynoteでrendering機能を切る方法がないので無理」と、にべもない。
http://avatron.com/forums/read.php?52%2C15119
んー。いい線いってたんだけど、残念。
なんか他にいい方法ないのかな。
http://avatron.com/apps/
「コレ使えたら最高じゃないか!」
「これなら家にある、ipadでもmacbookproでもサブディスプレイにできる!」
といことで、とりあえず購入+インストール成功。
拡張ディスプレイにもなっている!
いよいよ、keynoteをスタート!
…なぜかエラーが出て、スライドショーが表示できない。
慌ててサポートを見ると、「keynoteのpresentation modeでは使えない。keynoteでrendering機能を切る方法がないので無理」と、にべもない。
http://avatron.com/forums/read.php?52%2C15119
んー。いい線いってたんだけど、残念。
なんか他にいい方法ないのかな。
といことで、とりあえず購入+インストール成功。
拡張ディスプレイにもなっている!
いよいよ、keynoteをスタート!
…なぜかエラーが出て、スライドショーが表示できない。
慌ててサポートを見ると、「keynoteのpresentat
http://avatron.com/forums/
んー。いい線いってたんだけど、残念。
なんか他にいい方法ないのかな。